LINEで送られてきたPDFを保存・印刷する方法【スマホ初心者向け】

教えて嵐さん!LINEで送られてきたPDFを保存・印刷する方法【スマホ初心者向け】
目次

LINEでPDFを保存・印刷する方法【スマホ初心者向け】

「LINEで送られてきたPDF、どこに保存されたの?」
「印刷したいけど、やり方がわからない…」

そんな声をよく聞きます。
実は、LINEで受信したPDFは、スマホだけで保存・印刷ができます!
この記事では、iPhone・Androidそれぞれの操作手順と、印刷までの方法をやさしく解説します。


📱 iPhoneの場合:PDFを保存する方法

  1. LINEでPDFを開く
  2. 画面右上の「共有マーク(↑)」をタップ
  3. 「ファイルに保存」を選ぶ
  4. 保存先(iCloudや“このiPhone内”など)を選び、完了!

✅ 保存されたPDFは「ファイル」アプリから確認できます。


📱 Androidの場合:PDFを保存する方法

  1. LINEでPDFをタップして開く
  2. 右上のメニュー「︙」をタップ
  3. 「ダウンロード」を選択
  4. 「ダウンロード」フォルダに保存されます

✅ ファイルマネージャーアプリで「Download」フォルダを確認すると見つかります。


🖨 PDFを印刷する方法(iPhone/Android共通)

コンビニで印刷する方法がカンタン!

▼ セブンイレブンの場合

  • 「かんたんnetprint」アプリをインストール
  • アプリでPDFを登録し、発行された番号を店頭コピー機に入力
  • 白黒・カラーも選べて便利!

▼ ローソン・ファミマの場合

  • 「PrintSmash」や「ネットワークプリント」アプリを利用
  • スマホとマルチコピー機をWi-Fi接続して印刷可能

💡 補足:印刷前に内容確認できる?

はい、保存したPDFは何度でも見直し可能です。
特に請求書や申込書など、間違いがないか事前にチェックしておくと安心ですね。


📝 まとめ

  • LINEで受け取ったPDFもスマホで保存・印刷できる
  • iPhoneは「ファイルに保存」、Androidは「ダウンロード」
  • コンビニアプリで24時間いつでも印刷OK

「教えて嵐さん!」では、スマホ操作やPDF処理に関する初心者向け解説を発信中。
困ったらいつでも見にきてくださいね📱✨

お困りごとやご相談は、お気軽にどうぞ📩

クラウド導入やホームページ制作のことでご不明な点がありましたら、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次