LINE登録を増やす方法10選|ホームページ・SNS・店頭からの動線とアイデアまとめ

教えて嵐さん!LINE登録を増やす方法10選|ホームページ・SNS・店頭からの動線とアイデアまとめ
目次

LINE登録を増やす方法10選。ホームページ・SNS・店頭からの動線とアイデアまとめ

LINE公式アカウントを始めてみたものの、
「登録者がなかなか増えない…」という声は非常に多いです。

でも、少しの工夫で自然に増えていく仕組みを作ることは可能。
しかも多くは無料で、すぐ実践できる内容ばかりです。


■ 登録したくなる“理由”は明確ですか?

LINE登録ボタンを置くだけでは登録されません。
「登録することで何が得られるか?」を明確に伝えることが第一歩です。


■ 今すぐ使える!LINE登録を増やす方法10選


① ホームページにLINEボタンを常設

  • ヘッダー・フッター・サイドバーに配置
  • スマホでワンタップできるのが理想

② InstagramやXのプロフィールにLINEリンク

  • LINE友だち追加URLを固定リンクとして使用

③ SNS投稿本文にもLINEリンクを添える

  • 画像や本文に「登録はこちら」+URLをセット
  • 定期的に投稿することで印象に残る

④ 店頭POP・レジ横にQRコード設置

  • 「登録で〇〇プレゼント!」など即時メリットをつけると効果倍増

⑤ 納品書・名刺・パンフレットにLINE QRコード

  • 既存顧客にも再アプローチが可能に

⑥ ブログ記事にLINEボタンを入れる

  • 「続報はLINEで配信中」など自然な流れで誘導

⑦ ショップカードやスタンプカードにLINE案内

  • “来店回数が多い人ほど登録しやすい”=効果的な接点

⑧ リッチメニュー風の案内をカウンターやテーブルに設置

  • ビジュアルで興味を惹きやすい

⑨ クーポン・特典を“登録者限定”にする

  • 「登録者限定で300円割引」
  • 「登録時にスタンプカードへスタンプ3つ押す」などの即時特典

⑩ LINEスタンプカードや予約で“便利さ”を体験させる

  • スタンプがたまる、予約が簡単にできる=登録後の価値を実感しやすい

■ 数字で見よう!費用対効果と“次の売上”

ただ登録数を増やすだけでは意味がありません。
大切なのは、「LINE登録後に売上につながる導線」があること。

たとえば:

textコピーする編集する客単価3,000円 ÷ LINE獲得コスト500円 = 6倍の価値

登録=ゴールではなく、スタート地点です。

LINE登録から
→ スタンプ特典
→ 次回予約
→ リピーター化
という流れができてこそ、本当の効果が生まれます。


【まとめ】

LINE登録は「目立たせる」だけでなく「意味を持たせる」ことが大切。
その場ですぐメリットを感じてもらうこと、そして登録後に“関係を深める導線”を作ることで、集客力と売上が大きく変わります。


📣 ご相談はこちらから!

💬 LINEで気軽に聞いてください

💬 LINEで相談する

📩 しっかり伝えたい方はこちら

📩 お問い合わせフォームへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次