「現場出身エンジニアができること」|土木・通販・施設運営…すべての経験が“今の提案力”につながっている

教えて嵐さん!「現場出身エンジニアができること」|土木・通販・施設運営…すべての経験が“今の提案力”につながっている

はじめに:「自分にシステムなんて無理」だった

30歳までは土木建設業の現場監督として、外で汗を流す毎日。
IT?システム?…それは自分とは無縁の世界だと思っていました。


通販業に転職して、仕事が回らなくなった

転職後は、楽天・Yahoo!・Amazonなどのネット通販に挑戦。
受注が増えるのはうれしいことでしたが、
**「真夜中まで出荷と処理」**という日々に。

このままじゃ体がもたない。
そこで、はじめて「システム化」という言葉が頭をよぎりました。


FileMakerとの出会いと、“できるようになった実感”

最初に触れたのは、「がんばれ店長」というFileMakerベースのシステム。
「自分でカスタマイズできる」というのが衝撃でした。
試行錯誤しながら操作を覚え、「仕事が目に見えて楽になる」体験に。


そこから広がった、業務改善の視野

・FileMakerベースの他社システム導入
・WMS(倉庫管理システム)への興味
・ペット服通販でのSKU・生産管理
・在庫・納品・ピッキング・棚卸しの設計
…やればやるほど、「こうしたら楽になるのに」という視点が育っていきました。


会員制施設での新しい経験

今は、顧客管理・レジ・LINE運用・POPデザインなどを担当。
通販時代とは違う“対面サービス業”の難しさも経験し、
どんな業種でも“現場が何に困っているか”を掴む力がついてきました。


今、伝えたいこと

私は決してエンジニア出身ではありません。
でも、だからこそ「難しいって思う人の気持ち」がよくわかります。

FileMakerも、LINEも、ホームページも、
「現場の困りごと」からスタートすれば、ちゃんと使えるようになります。


おわりに:これからも、“現場にやさしい仕組み”を届けたい

自分が変われたからこそ、
これからは「誰かの現場をラクにする」お手伝いがしたい。

そんな思いで、「教えて嵐さん!」を続けています。


📣 ご相談はこちらから!

💬 LINEで気軽に聞いてください

💬 LINEで相談する

📩 しっかり伝えたい方はこちら

📩 お問い合わせフォームへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次