「もうこれで100記事目か…」
と、ひと息ついたところで、ちょっと私の話をしてみようかと思います。
■ 腰の手術、左足が動かなくなった日
今から約1年半前、私は腰の手術を受けました。
結果は…正直、うまくいきませんでした。
左足のかかとが動かなくなり、身体障害者となったんです。
48歳、小さな子どもがいる父親としては、いろんなことが頭をよぎりました。
仕事は続けられるのか?車の運転は?家族をどう守る?
……まぁ、脳みそがキャパオーバーになるくらいは考えましたよ(笑)
でも、ありがたいことに家族の支えがあり、
そしてもうひとつ、自分の「仕事の軸」があったんです。
■ FileMakerがあったから、踏ん張れた
私はプログラマでも、エンジニアでもありません。
専門知識に自信があるわけでもない。
でも、FileMakerを自分で触って、自分で動かして、直して、作ってきた。
その経験があったから、「よし、やってみようか」と思えたんです。
「やりながら覚える」——このスタイルが、自分の人生と仕事をつないでくれた。
それがFileMakerだったんですよね。
■ “できない”から始まる人を、私は応援したい
私の仕事って、WordPressを触ったり、LINE公式を設計したり、
Googleビジネスを支援したり、もちろんFileMakerで業務システムも組みます。
だけど、最初から「できる人」なんていません。
「やってみよう」と思った人が、最強です。
だから私は、やる気のある個人事業主さんや中小企業さんを全力で応援します。
その代わり…
やる気のない人の手は引きません。
だって、手を伸ばす気がないなら届かないから。
■ サブスクじゃ高すぎる。だから私は作る
今、請求書や在庫、発注管理ができるサブスクシステムって
1つ契約するだけで月3万円とか普通ですよね?
それでいて「在庫管理もバーコードも無理です」とか言われちゃう(笑)
じゃあ、個人や小規模企業が月10万円以上のシステム費、払えます?
無理ですって、現実。
だから私は、FileMakerで年間15万円ちょいのライセンスで、
請求書も、商品管理も、発注も、ぜんぶまとめて動く仕組みを作っています。
ホームページは月990円。
ドメインは1個無料。
LINE公式は無料(200人まで)。
やろうと思えば、全部自分で運用できる。
■ でもこれは、あくまで「最低限の前よ」
本来なら、ここに広告費をかけて、営業かけて…ってしたいところです。
でも、時間の限られる中小企業にとっては、
**「最低限で最大の効果」**が、まず必要じゃないですか。
私は、そういう人の味方でありたいと思っています。
■ 最後に
私は副業レベルでやってるだけかもしれません。
でも、他には真似できないくらい、気持ち込めてます。
このサイトは、そんな私が「少しでも力になれたら」と思って作ったものです。
何かのご縁で、あなたに会えたらうれしいです。
…ってことで、次回もよろしくお願いします(笑)